かれこれ、2年、3年ほどになりますが、理学療法士の先生達が学ぶ勉強会に参加させて戴いております。
内容も興味深い足専門の勉強会です。
そんなセミナーでよく、片足立ちでの評価、身体のバランスやブレを観て痛みや問題点を探るというものです。
という事で、その片足立ちをショップで、足圧データを取ったのこちらです。
興味あるのが、片足立ちが上手くできる方とそうでない方の違い。
もちろん、足指がついている方が安定して片足立ちが出来てました。
こうして確認すると理屈ではわかりますが、いざデータで観ると本人も納得です。
あくまでも一つのデータなので、いろんな見方はありますが、
浮き指と片足立ちのデータでした。
浮き指と片足立ち
2019年10月20日 日曜日
自分の体をチューンナップ
2019年9月5日 木曜日
別にたいへんなことをするのでなく、
ただ、歩くだけ。
これが日常の習慣になると面白く、数値として結果が出てきます。
また、歩きを快適に考える様になり、
靴の快適性や歩き方や姿勢も気になるようになりました。
靴を合わせるといっても、足長のサイズだけでなく、幅や足囲、厚み、踵幅、
足に合わせた靴を履くこのとで、疲れ方だけでなく、快適にも影響します。
もっというと、歩きたくなる感覚も出てきますよ。
今年もお世話になりました。
2018年12月31日 月曜日
本日からお休みなのですが、
作業がさばけないのと、仕上げないといけないのとで、本日も作業してました。
今年の最期は、いつものレザークリーニングと、インソールの修理でした。
クリーニングすると、細かい事ですが、バンドがしゃんとして戻ります。
ちなみにショップ奥の工房にて、いつも作業しています。作業に熱中していて気づがない事も多くすみません。
来年は4日より営業いたします。
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。