いつものフィンコンフォートのアウトソール交換てす。
手縫いの糸を切って、古いアウトソールを外して、
アッパーの裏を確認、
きれいかと思われましたが、内側の革が擦れて切れていましたので、内側に革を補修します。
アッパーを外すのでついでの作業で出来ますが、
内側の革だけ補修となると、大変なのです。
インソールもよく確認すると、割れていましたので新品に交換。
インソールの破損は履き心地の悪さの原因になるだけでなく、
実は底材の減りの原因にもなるのでご注意下さい。
最後にレザークリーニングを施し、補色して仕上がりです。
アウトソールの交換作業
ビルケンシュトックの修理
いつものバンド、ベルトのサイドの剥がれです。
構造上、製作の過程でどうしても弱い部分なので、
接着のみで固定しており、まあ仕方がない部分です。
製造工程がわかるので、軽量化もあります。
まあ、すぐ剥がれると不良品扱いとなりますが、
それなり期間履かれていると、経年劣化ともなります。
職人としては、剥がれたら、再処理して再接着をお勧めしております。
ショップ購入モデルは無料で再接着作業しております。お気軽にご来店の際におたずねください。
他店に関しては、購入店のテクニカル担当者にご相談するのが、確実かと思います。
レザークリーニング
監修のお手伝いをさせて頂いているマルチクリーナーです。
今回、素材に合わせてさらに効果的に汚れてを落とし、素材にダメージを与えない
そんなさらにこだわりを持って、リニューアルいたしました。
革用とそれ以外に素材のクリーナーとなり、
革専用が、レザー ウォッシュ&ローションとなりました。
革素材以外はマルチクリーナーとなります。
名前は同じですが、成分は全く別物なのでご注意下さい。
ちなみに監修などと偉そうに言ってますが、
この素材には落ちが悪いとか、この素材の革にはかなり効果的に綺麗に落ちるなど、実際に使っての問題点や改善点を報告しているだけですが、同じ革でも染め違うと効果も違ったり、
古い革だとよりデリケートなクリーナーが必要という事で、今回、栄養剤が配合されたり進化しているクリーナーです。
今まで、落ちにくかったアウトソールの横の汚れ、素材でいうとウレタン素材やEVA素材も削り取るのではなく優しく落とせるようになりました。こちらはマルチクリーナーを使用します。
レザー ウォッシュ&ローション 200cc ¥1900〔税抜き〕
マルチクリーナー 200cc ¥1900〔税抜き〕