つい先日まで、足元からの寒さから、ブーツモデルが活躍なんて事をいってましたが、
季節が少しづつ、変わって、暖かくなってくると、明るめのカラーや、軽快なスタイルに目も向かいます。
近頃は、ランニングやウォーキングを再開したなんて方も・・・
気温の変化で、活動的になってくると、やっぱり気になる機能性フットウェアーということで、MBT。
今年のスポーツタイプのニューモデル、マフタ
ここまで、スタイルが進化し、底材もデュアルボード構造の採用で、一般的なシューズとほぼ同じぐらいなると、
いかにも、MBTでトレーニングをしているとは、見られない。
いかにも、やっている。では無いのが、今からのMBTのスタイル!
しかし、正しく立つ、そして体に負担を少なく、理想的に歩かせる。そんな機能も進化。
普段の歩きが、フィットネスに変化のMBTです。
なお、ためし履きの際、正しい歩き方やバランスの取り方などを知ってもらいたいので、少々お時間がかかります。よろしくお願いします。
MBTのことなら、長崎県内唯一の豊富な経験と実績のMBT認定、オーソライズド ディーラーの当店にお任せください!
MBT マフタ100W ¥27300〔税込み〕
BGM Stay With Me
‘変化’ タグのついている投稿
MBT マフタ100W
福岡へ出張
昨日はショップがお休みでしたが、私は福岡へ出張、
JRで移動、片道2時間、往復4時間、でもって、現地滞在時間は4時間のハードスケジュール、出張です。
内容的には、TATAMIジャパンを含めたシードコーポレーションの早くも、今年の秋冬のニューモデルの展示、発表会。
その時のリアルな思いは、ホームページの右に表示のツイッターでということで・・・
今回、デンマークブランドのダックフィートの責任者に詳しくお話が聞けましたので、
ちょっとした、話題を。
元々は、ダンスクと名前がなっていましたが、本国ではアヒルの足という意味。そこで、世界的にも伝えやすいように、ダックフィートに近年改名。
そんなダックフィートの特徴の育てていく靴、ナチュラル志向の靴として、ここ日本でも評価が高まっているそうです。
正しくお手入れや修理する事で、何十年も使い続ける事が出来る、そして履く方に寄り添うように、変化するダックフィート、
私も愛用していますが、お気に入りの一足です。
今回伝授していただいた、専門的なお手入れの方法もお伝えしていますので、お気軽にご来店ください。
BGM 一枚の絵
STRETCH WALKER〔ストレッチウォーカー〕
シンプルイズベスト、
よく言われることですが、靴の話になるちと違うかも・・・
オーダーでの製作なら、まだわかりますが、
既成の靴なら、当たり前ですが、製作者は履かれる方を知らないのが普通です。
その方の足の特徴や、各部の数値など、
まあ、その辺をふまえた上での、計測は大事。
それでもって、数値に近い木型での提案が、常識の靴選びですが、
左右の数値がなかり、違っていたり、季節によっては、ソックス等で変わってみたり、ムクミなどでの変化など。
考え出したらきりが無い、数値の違いがかなり、履き心地に影響したりします。
そこで、多少なりとも、調整が出来ると、安心。
例えば、このアトラス。ヒモでの調整以外に、カカトに取り付けられたベルトで、カカト回りを微妙に調整できます。
より多くの方に快適を感じてもらいたい。そんな工夫のパーツです。
この履き心地を皆様に、まずは体験してもらいたい。ということで、お気軽にご来店、ためし履きください。
STRETCH WALKER×Xsensible アトラス カーキ ¥32550〔税込み〕
BGM Glide