本来、靴作りは改良、修正を加えながら、問題点を解決していくものです。デザインや木型を頻繁に変えて、目先を変えても、また初めから問題点は多くあります。長く愛され続ける靴とは、作り続ける事。そんな事を考えさせられる履き心地のいい靴、Beβer〔ベッサー〕。ただし、革の素材やカラーの変更で、表情の違う一足に仕上げるテクニックもある職人が作り続ける一足です。
Beβer〔ベッサー〕 ウォーキングシューズモデル ダークブラウン ¥29400 〔税込み〕
‘頻繁’ タグのついている投稿
靴の入荷情報 〔フットライフ ヤマモト〕
ECCO〔エコー〕
ラクチンに歩けるには、やっぱり甲のフイット感も大事です。
その為には、ヒモなどで調節が出来るモデルが絶対いい。
しかーし、脱ぎ履きごとに、ヒモの結びなしが発生、
お子さんが小さかったり、頻繁な脱ぎ履きの場合はやっぱり、億劫に・・・
そんな方には、ベルクロタイプがお勧めです。
ただ、デザイン的にも、ちょっとなモデルが多いのが、実情、
そんなモデルも、本国モデル、エコーが作ると、スタイリッシュに変化です。
ヨーロッパだとよく見かける、ブランドということで、ファンも多く、
履き心地の良さで、ここ日本でも、愛用者は増えるかと。
なお、数年前まであった国産エコーとは違い、すべてがヨーロッパ仕様。スタイリッシュでありながら履き心地も追求が特徴です。
ECCOウォーキングタイプ ブラック¥16800〔税込み〕
BGM It’s Gonna Be A Lovely Day
MBT ナマ 41W
連日、多くの皆様がMBTのためし履きで、ご来店です。
初めて、MBTを履かれる方に意外に多い問題・・・
当たり前の事ですが、ひもはきちんと締める。〔普段ゆるく結んでいる方が多い事、びっくりします。〕
一般の靴ももちろんそうですが、この事はよけいにMBTにゼッタイ必要、
基本、トレーニング器具で正しく履く、使う事が、効果を最大限に発揮します。
ただ、そうはいっても、頻繁の脱ぎ履きがある方には、かなりたいへん、
ということで、モデルナマが活躍です。
甲の三本のマジックテープでの小刻みな調整が可能で、
脱ぎ履きも簡単。デザイン性も考慮したところも、このモデルのが好まれる特徴です。
まずは体感、ためし履きは、お気軽にどうぞ。
なお、ためし履きの際、正しい歩き方やバランスの取り方などを知ってもらいたいので、少々お時間がかかります。よろしくお願いします。
MBTのことなら、長崎県内唯一の豊富な経験と実績のMBT認定、オーソライズド ディーラーの当店にお任せください!
MBT ナマ 41W 34650〔税込み〕
BGM What a fool believes