静岡でのセミナー期間中、ちょっと時間を作ってもらって、直営ショップのナチュラルシューストアーに見学に。
やっぱり、この季節はブーツタイプが人気ということで、
TATAMIのアズミノなんかも・・・
そんな、アズミノのスペシャルモデルというべき、×ボアモデル。
見た目がソフトで、温かそうというだけでなく、
甲の部分もボアが張りめぐらされ、適度にそして柔らかく足を固定して、心地よく。
通常のモデル、アズミノだと、甲があまって、大きく感じる方もお試ししていただきたい、履き心地もスペシャルモデルです。
一口にビルケンといっても、ほんと色んなモデルがあります。
ビルケンシュトックのハイスペックブランド、TATAMIをメインにビルケンシュトック全ブランドから、本国ドイツで学んできた独自の履きやすさ でセレクト。
職人による修理や調整、購入後も安心のサポート、フットウェアプロショップです。
ビルケンシュトック TATAMI アズミノ モカスエード×ボア ¥39900〔税込み〕
BGM Things Can Only Get Better
‘見学’ タグのついている投稿
ビルケンシュトック アズミノ
フィンコンフォート NASHVILLE
ドイツでも、かなり高級なプライスが付いていますが、
多くの皆様から、その履き心地の良さに納得の快適シューズ、フィンコンフォートです。
自分の目で何でも気になることは確認したい、現場の人に質問したい、教えてもらいたい、私ですので、数年前にドイツの本社、工場も見学しました。
その際、ドイツ国内で、職人の方が懸命に手作りしていたのが印象的です。
手間ひまかけた、作りの良さは、履き心地だけでく、
近年はかなり、デザインや使い勝手にも考慮・・・
モデルによっても、木型も多彩にラインナップしていますので、
今まで、ぴったりした履き心地のいい靴にめぐり合った事がない。という方も一度、お尋ねください。
履き心地の良さは、靴自身の作りの良さと、サイズ合わせによる足型に合った靴の選択が必要かと。
フィンコンフォート NASHVILLE ¥37800〔税込み〕
BGM Sunny Hills
ドイツ出張5
ビルケンシュトックの本社、フロントからちょと奥に入ると、
ビルケンの歴史が学べるブースに。
フットベットの製造工程や、歴史的に変化の具合など、さながらミュージアムです。
トレーニング的な効果を考えて、作られたマドリットの原型なども・・・
今さらですが、説明を受けながら見学していると、
一番最初のサイズ合わせが、やっぱり重要な事を再認識、
ブランドやモデルによっても、フットベットを変えているので、初めてのモデルの場合は必ずサイズチェック必要。
履きにくく、足も痛いなんて事になりかねません。
日本ではビルケンシュトックの総代理店は、ビルケンシュトックジャパンとTATAMIジャパンです。おのおの違うビルケンブランドを担当しています。
まあ、多少はかぶっているモノもありますが。
今回の本社訪問は、TATAMIジャパンのご好意で、実現しました。機密厳守で、なかなか社の中には、入れてもらえるものでは無いので、感謝です。
ちゃかり、ブランドミーティングに同席して、来年のニューモデルも拝見させていただきました。
BGM When The Sun Comes Down